こんにちは!とりあえず、解決方法だけ知りたい方は、解決方法に飛んでください。
Googleからのエラーメール受信
数日前より、Google Search Consoleから、こんなメールが飛んでくるようになりました。
Googleさんからのメール
サイト nakamuraman.com で「カバレッジ」の問題が新たに 検出されました
ブログを移行したからリンク切れでも起こっているのかな?と軽く考えていたのですが、良く読んでみると…
Googleさんからのメール本文
主なエラー
エラーにより、貴サイトのページまたは機能が検索結果に表示されなくなる可能性があります。貴サイトでは、以下のエラーが検出されました。
送信された URL に noindex タグが追加されています
上記の問題をできる限り解決されることをおすすめいたします。こうした問題を解消することで、サイトのエクスペリエンスや Google 検索結果での表示を最適化できます。
これはアカンやつや!Googleにインデックスされていないということは、このブログが検索にヒットせず、いつまで経っても自分だけしかアクセスしないサイトのままということ。
そう言えば!Googleで「ナカログ」を検索すると、数日前からこんな表示になっていたので気になっていました。
「ナカログ」での検索結果
旧ブログのURL「bl.nakamuraman.com」は検索結果にヒットしているのに、新ブログのURLはヒットせず。
新ブログは立ち上げたところのなので、まだクロールされていないのかと思っていたのですが、もしやこれが原因!?
という訳で至急原因を調べました。
noindexエラーの原因調査
Google Search Consoleの画面にアクセスするとバッチリ、エラーが発生していました。
エラー行をクリックすると詳細が確認できます。
どうやら「https://nakamuraman.com/sitemap.html」でエラーが発生しているようです。
noindexタグと言うのは、Googleにクロールさせないための設定なので、そんな設定するわけないやんという感じですが…
「https://nakamuraman.com/sitemap.html」にアクセスしてソースを開いてみると…
バッチリ記載がありました。
問題の記載
<meta name="robots" content="noindex,follow"/>
これがGoogleからのクロールを拒否していたのでした。
解決方法
Google Search Consoleにサイトマップを登録するために導入したプラグイン「XML-Sitemap」(Google XML Sitemaps)が原因でした。
XML-Sitemapの設定画面を開くと「HTML形式でのサイトマップを含める」という設定があります。
これにチェックを入れておくと、
「https://nakamuraman.com/sitemap.html」と入力した場合、本来、XML形式のサイトマップをHTML形式で見やすく表示してくれるのですが、このHTMLを出力する際に、次の魔のコードを出力してしまうのでした。(このチェックはデフォルトONです。)
問題の記載
<meta name="robots" content="noindex,follow"/>
大変ありがたい(誰得?)な機能ですが、チェックを外して無効にします。
設定を更新後、「https://nakamuraman.com/sitemap.html」にアクセスすると、下記の通りXML形式でのサイトマップが表示されました。当然、noindexのコードも出力されていませんでした。
修正の反映
Google Search Consoleに戻り、「検証を修正」をクリックして、再度クロールを実施してもらいます。
この後は、クロールされるのを待つのみです。
手順は以上で終わりです。
修正結果の確認
10時間経過しましたが…
まだ、クロールが終わっていないので、確認の結果は、また明日、続きの記事で報告します。→解決編の記事を追加しました。2020.2.5